忍者ブログ
  • 2024.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/28 11:55 】 |
社会学、日本史とかいろいろ
最近あまりパソコンに向かってないですね
何をしてるかといえば勉強しております。学生ですから(^^;)
仕事から帰ってすぐに机にむかわないとかなりの確率で
勉強から逃避します。ですから帰ってすぐに参考書を読むか
レポート用のネタをまとめるか、法律の学習をしています。

先日、行政書士を受けたと書きましたが、ボーダーライン上なので
合格してるかしてないか微妙なのです。
しかし、何か法律の学習してないと落ち着きません
ですから民法の学習となるわけです。譲って憲法か..
民法は来年の2年生では三科目も履修しないといけませんし
行政書士がもし受かってても司法書士、司法試験、法科大学院試験
へのステップアップに、はたまた宅建においてさえ、重要科目ですから
卒業するまで暇があれば民法、憲法となりそうです。
まーどちらも好きなのでいいのですが

ちなみに落ちてても民法は行政書士試験の要ですから
(150点中38点くらいあります)必要です。

とはいえまずは基礎科目という事で先日の社会学に続いて
日本史1通、社会学2通仕上げました。

社会学の設問2は先日の設問1と三分の一くらいかぶってるんで
ダブル提出がオススメです。
設問3はデュルケームの「自殺論」。
ネタ的にタイムリーですが、かなり考えさせられました。
そしてかなり時間をかけて取り組みました。個人的には
アノミー説はまさに現代の日本にあてはまるのでは?
と思って読んでただけに「批判的に」書くのはきつかったです。
これもいい勉強でした。
自分が支持する説をあえてボロクソに書くのもまた技術ですね
そしてそれを終えると世界が広がりましたよ。
今回の批判はかなりイケてるのでは?と思います。
デュルケームの手法をそのまま批判に流用したので
デュルケームも反論できないはず(と勝手にうぬぼれてみた)

しかし、これで不合格なら悲しすぎですが...
PR
【2006/12/07 22:33 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ひっさびさに
資格試験も終わり、一段落したので実に数ヶ月ぶりに
レポートを書いてみました。
試験直後からなんとなく社会学の教科書と
適当に何冊か買ってきた社会学関係の本を読み漁ったので
とりあえず一通書き上げました。
テーマは「社会学と経済」です。

設問だけみたら楽勝やんけ~!とか思ってたんですが(社会学は全部設問は
簡単に見えた)いざ書こうとしてもまったく書けません。
仕方なしに結局四冊も教科書以外に読むことになりました。
以前の政治学といい、基礎科目には悩まされます。

でも、社会学ってもっと具体的なもの(公務員試験の時事問題みたいなん)
と思ってたのですが、これが意外に面白いんです。

どちらかというと刑法のような思考と憲法のような
テーマを組み合わせた感じ。(かなりあいまいな表現)
いや、つまり哲学的、文学的要素と理系的、機械的発想を組み合わせた感じ?
つまり、結局知識ではなく理解、思考の学問だったのですね
しかも前回やった政治学ともつながっているし
哲学ともつながっているし、経済学ともつながっている。

これはあなどれない科目ですね..
科目試験の過去問を見たらまったく傾向読めないし

残りは英語、生物、日本史だし(日本史も試験読めない)
残りの科目の単位修得はかなり困難な感じです。

せめて一年次28単位くらいにはしときたいんだけどな...(英語はあきらめた)
【2006/11/25 00:32 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
政治学の結果
あしたの行政書士試験のための総復習をしています。

すると郵便ポストにカタンと音がしたので
見てみると先月の政治学の結果でした。
評価はおかげさまで「A」
必死こいて勉強した民法が「C」だったのに
何もしなかった科目が「A」。う~む..
というか、あの試験の内容でどうやって優劣を決めたのかが気になります。

映画の内容を政治学の用語で解説して
主人公の行動を批判しただけだったんですけどねえ

ともあれ、あしたの試験にむけて縁起のいい通知でした(^^)
【2006/11/11 16:29 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
政治学のスクーリングを受けてきました
先日、大阪の政治学の授業を受けてきました。
レポートを書くために参考書を5冊ほど猛勉強して
いろいろ学習した感じでは政治学は相当試験も大変であろうと
思って臨んだのですが、結果からいうとある意味で拍子抜けでした..

スクーリング期間中はほぼ一本の映画を繰り返し鑑賞し
政治学的に分析するというものでしたが
正直に言えば、そのまえに少しだけあるパワーポイントを使った
政治学の講義の方が面白かったのです。
講師の方はもともと行政学が専門のようで
現在、非常に興味のある地方自治や政治がらみの話がちらほら
映画にそって政治学の本旨であるらしい「意思決定過程」の説明を
されていたのですが、たとえ話でされる「国際関係」がらみの意思決定過程
の説明の方が刺激的だったり..
一番つらかったのは普段映画を見慣れていないという人が
多かったせいか(まー僕もあまり見ませんが)
見てたら普通わかりそうな箇所の説明を非常に詳しく丁寧にされていたことです。
こればっかりは、団体があつまる面接授業の性質上仕方ないですけどねえ

やっぱり、自分は通信教育課程のスタイルが合っているようです。
資格試験の勉強も予備校とか行ってないですしね..

そうそう、ずいぶんと久しぶりの書き込みなのですが
試験勉強はなんとか順調に進んでいます。
ただ、今年の行政書士試験は何年か前の司法書士レベルに達するとの
事ですので、非常に過酷な勉強をしてます。
大学の勉強で随分といろいろわかった気になってたのですが
資格の学習を通じてのまさに血の通った勉強は身につきますねえ
民法(家族法以外)、行政法、憲法に関しては通学生に負けないのではないかというほど
勉強してしまいました
【2006/10/11 00:27 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
政治学返却
政治学のレポートが2通同時に返ってきました。
一通目は詳細に添削しておられて評価は「3」でした。
ちょっと勘違いしている箇所があったりしましたが
細かく指摘してくださってるので非常にためになりました。

もう一通はそこまで細かい指導はありませんが
もうすこし具体的な実例を研究して書いていれば高評価だったらしい
ですが、結局「3」でした。

むむやはり一般教養は手ごわいですね..
これから政治学に取り組まれる方は
・思想が偏らない
・しかし、浅い知識(理解)のものは書かない
・提案する政策があるなら具体的な事例や
方法も書く

という事に意識されればもっと高評価が狙えるかと思います。
ぼくはあとはスクーリングに出る予定なので
ひとまず終了です。

さあ、これで当分レポート作成はお休みして資格の勉強をしようかな
【2006/08/09 01:24 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]