忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 21:59 】 |
夏期スクーリング終了
ついに今年の夏期スクーリングが終わりましたね。
僕はお盆を利用して二期の民事訴訟法と会社法に参加しました。
僕だけでなく、働いている方の多くはお盆を使った2期しか、なかなか参加できないでしょうねえ

僕も一度は全期参加というのをしたかったのですが、来年も2期だけになると思います。
というか、実は予定通りいくと残りの科目が少なく全期参加せずとも卒業できそうなのです。
僕はもともと4年での卒業を目指していたので、こないだ取得単位数を計算していて
おもわず嬉しくなりました(^^)/

今年、残りの大阪の演習と短期スクーリングを2つ受けて
英語と生物の単位を11月か1月の試験でゲットできれば
100単位に達成します。

ということは残りは4年目で短期スク2科目と夏期スク2科目と演習1科目、卒論
残りは体育と英語のみとなります。

レポートもあまり出さなくていいし、今までのような試験対策もしなくて良いので
卒論に専念できるわけです。
ちなみに卒論のテーマはまだ考えておりません・・
9月に念願の行政法演習に参加しますので、その時にテーマが絞れば行政法で卒論もアリなのですが
もともと著作権で書きたかったので、悩んでます。
ともあれ、今年は頑張って単位所得に時間をかけようと思います。
尚、そのおかげで今年は行政書士試験の勉強をまったくしてません・・
そういえば去年も今ぐらいまではバイクの改造にハマっていてあんまりやってなかったような気もしますが
今年は本当に全然やってませんでした・・
やっぱ二兎追うものは、なんとやらですね・・

とか書いているうちに夏期スクネタをかけなかったので次回書き込みにまわそうと思います(^^;)
ではでは

PR
【2008/08/23 15:28 】 | 中央大学 | 有り難いご意見(8) | トラックバック()
<<とりあえずまとめて | ホーム | 夏期スクに行ってきます>>
有り難いご意見
無題
行政書士試験突破塾関連のブログからココに来ました。いろいろと頑張ってるんですね。ボクも法科と縁がなくきちんとした勉強をしたことがなかったので、こういうスタイルの勉強があることを知り、考えてみてもいいのかなぁって思いました(^^)
【2008/09/19 22:29】| URL | 家元 #5611a52242 [ 編集 ]


無題
コメントありがとうございます!
突破塾ですか!?
あのブログからリンクしてましたっけ?
それはともあれ、家元さんとは突破塾掲示板でも会話したことがあるような気がします。(^^)
僕は物覚えが悪いので、記憶違いでしたら申し訳ありません。
中大の通教は資格試験の勉強とはまったく違う方向からの学習ですので、人によってはガッカリするかもしれませんが、僕は結構好きです。
家元さんも興味があったら是非チャレンジしてみてください。
継続するには相当の気力がいりますが、突破塾生はもともと独学派が多いと思うので、大丈夫かと・・(^^)/

ちなみに僕の書いてたブログ、春にパソコンが壊れて以来、ログインパスワードが分からず、更新できなくなっちゃいました・・
今頃誰も見てないかもしれないですけどね(^^;)
【2008/09/24 21:53】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


無題
そうですね。突破塾同期で受験していましたので、掲示板を通して少しだけお話をしました。このブログのことは、どなたかがじゅんいくさんのブログの中にコメントとして案内していました。この間まで突破塾に紹介されていましたので皆さん見ていたと思いますよ(^^)
ボクは音楽の仕事と並行しつつとりあえず行政書士事務所を始めまして、ホームページでは内容証明郵便の仕事等を案内しています。最近は近隣の方々からの仕事も入ってきて、相続や交通事故、告訴状作成などにも携わっています。試験勉強以上に難しいことも多く大変ですが、今までの暮らしでは決して接することのなかった場面に多く関われることが、法務の魅力だなと感じる今日この頃です。
今年はあまり勉強していないということですが、受験はするんですよね。頑張ってください。ボクも福岡の会場で試験監督員として試験に関わる予定です。
【2008/09/25 22:01】| URL | 家元 #5611a52242 [ 編集 ]


無題
自分のブログ、検索で発見しました。
ほったらかしにしてるとえらいことになってますね・・。出会い系のコメントだらけ(> <)
さらに、僕じゃない書き込みが僕の名前でなされたりで、びっくりです。
ところで、家元さんは既に合格者さんでしたか!うらやましいっす。
僕も試験勉強よりも実務重視な人間なので家元さんのように早く実務に触れたいです。
相続や交通事故、告訴状作成ってどうですか?
結構、仕事ありますか。関西にも告訴状メインで仕事してる人がいますが、結構忙しいみたいです。

ところで、今年も一応、受験はする予定ですが、昨年までと違いまったく試験に向けた勉強をしてません(直前の週末も大学のゼミがあります^^;)

例年通りの感じなら記述問題と一般知識にやられると予想しているのですが、これらの対策でなにか助言があれば、是非よろしくお願いします。m(_ _)m
【2008/10/02 21:39】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


無題
わお、今頃HPがリンクされてることに気付きました!!
すごいイイ感じのページ内容に仕上がってますね!
このブログからリンクしても良いですか?
【2008/10/02 21:47】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


無題
こんにちは。
実務は今まで経験してこなかったことに間接的に接することになるのでとても刺激的です。
まだ定着した感じはありませんが、時間を経て少しずつ忙しくなり、先月から今月にかけてはとても大変な状況です。
仕事を始めてみてとくに戸惑うのは、初めての業務を請け負った場合にどんな仕事量になるのかがはっきりしないことですね。
初仕事はずいぶん安い金額で引き受けてしまい、失敗したって思いましたから。

相続や交通事故についてはかなりの潜在的ニーズを感じますが、
それを掘り起こせるかどうかは行政書士の能力次第でしょう。
じゅんいくさんはパソコンに強いようですから、そちらで告知をしっかりやれば成功すると思います。
お尋ねの告訴状については、それのみでやるのは難しいのではないでしょうか。
また、お話がとても深刻だったりするので、連続して応じていくのはキツイかも。

クライアントが置かれた立場はもちろん、ご相談内容も千差万別です。
いいのか悪いのか、行政書士の仕事はとても幅広いので、
とりあえずはいろんな場面に関わっていくことが精神衛生上もいいかなと思っています。

ブログからのリンク、ぜひよろしくお願いします。
【2008/10/04 13:52】| URL | 家元 #5611a52242 [ 編集 ]


無題
追伸です。
ご質問の試験対策について答えていませんでしたね。

行政書士試験は試験範囲について浅く広くということだと思います。出題を予想して絞っていくのは難しいでしょう。とりあえずは最低限の学習範囲として突破塾の講義内容をしっかりアタマに入れる。これに尽きると思います。
【2008/10/05 18:11】| URL | 家元 #532bbe1d1a [ 編集 ]


無題
家元さん、たくさんの情報ありがとうございます!!相続や交通事故についてはかなりの潜在的ニーズがあるという事で、確かに相続はともかく交通事故って普通、弁護士や司法書士って関わりませんよね・・
これってやっぱり行政書士の業務なんですね!
ご指摘のとおり、僕はIT法務をやりたいと思っております。現在、音楽会社の法でもIT統制についての管理をさせてもらっていますが、日々新たな問題が出てきてすごく勉強になります(これ自体は行政書士業務ではないですけど・・)
ちなみに僕は平和ボケ野郎なんで、どうも紛争解決業務は向かないと思います。知人の恋愛いざこざですら不介入ですから(笑)
ですので、僕自身は告訴状やADR関係はしないですね・・

家元さんの「相談内容も千差万別」という行政書士特有の特徴を楽しんでおられる様子がなんともうらやましいです。はやく実務したいな~(笑)

最後に試験ですが「浅く広く、突破塾テキスト、これにつきる」ていうのはまさに的を射てますね。
僕はどーも深入りしてしまうタイプでずっと試験もこれが失敗要因な気がします・・
あのマニアックな記述問題ですら突破塾テキストには載っていた訳で、どうやって幅広い知識をこれから試験当日まで吸収・キープできるかが鍵になりそうですね~(汗)
【2008/10/11 12:00】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]