忍者ブログ
  • 2024.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/28 05:35 】 |
とりあえずまとめて
再開するとはいつも言いつつも大分空いてますね・・(_ _)
もう来訪者もあまりいないかもしれませんが、ちょっと記事アップしていこうと思います。

まずは、いまさらですが夏期スクーリングについて

今回は民事訴訟法と会社法を受けてきました。
なんとなくですが、今年は去年より暑くなかったような・・

民事訴訟法

先生は小林先生です。
この先生はこのブログからもリンクしている先輩「ソムタム」さんが前に民訴のオンデマンドの記事で書かれてたときに、小林先生のコメントなんかが記載されていて、すごーく興味があったので、楽しみにしておりました。

受けて見た感想としては、大成功でした。(^^)
まず、小林先生と根本的な思考と僕のいつも描いている勉強観がすごく似ていて
「知識よりも、思考力」と言ったらいいんでしょうか。とにかくその場その場での新しい思考の発展を求められる先生でした。いわばジャズ音楽のような・・
授業中も多くの生徒さんとのやり取りや質疑応答を楽しんでおられ、授業内容も常に受講生に考えさせるというスタイル。
学者にしては珍しい「学説よりも判例重視」なところも、僕と一緒でよかったです(もちろん学説も大事ですよ)
授業後半でも「働きながら学生をして、なおかつお盆という唯一の休暇を使い毎日一日中学習されてる皆さんには敬服します。これだけで、単位は差し上げたいくいらいですが、そういうわけにもいかないので、とりあえず試験は参照物自由ってことで」
というようなコメントをされておりました。
試験自体も、先生の授業を聞いていたらきちんと解答できるもので、範囲も授業でちらほら出そうな感じをかもし出されてました。
参照物自由っていうのも、実はサービス反面、思考力を重視しているからだと思います。
ようは見て書くのではなく、考えないと書けないような問題。
僕は参照物自由と言われた以降、民訴の試験対策はしませんでした。その場での思考が求められるんだろうな、と思いましたので・・
とにかく小林先生は授業内容も面白く、学習法なんかについてのアドバイスや配慮もなされるのですごく良かったです。
民事保全法・執行法も担当されているようですので、来年また受けようかな。

会社法

先生は大杉先生。
実際の法改正にも影響力を持つ論文を出された先生らしく、非常に深く広い知識をお持ちの先生でした。
ちょっと話が脱線気味で、会社法の全体を網羅することもなかったのですが(というか会社法は夏期スクで全部できないですけど)
とにかく、実務に通じた知識をお持ちで、「実際では意味のない条文」「実務では、これが大切」といったような授業を常にされており、非常に興味深かったです。
株式総会の内容なんかも詳細に解説してもらい、ちょうど仕事でも6月に総会に関わらしてもらっていたので、それと会社法がイイ感じでリンクできて良かったです。

試験は「みなさんの解答を全部採点するのは、正直しんどいんですよ」と本音を漏らされ、ギッシリ裏まで解答する必要のないこと、全員がバラバラな解答をすることがないような形式に工夫されており、受講者側としてはラッキーでした。


今回も多くの同級生と知り合うことができ、社労士さんや公務員さんなど、法律のプロとお話もさせてもらえたりで非常に良い一週間を過ごせました。
さすがに三回目ともなると、キャンパスに対する新鮮さはなくなってしまい。
休み時間の溜まり場や図書館での復習もすっかり定番化しましたが、逆に違和感なく落ち着ける空間になりつつありますね。
順調に行けば、来年一回しか夏期スクを体験できないのですけど、来年は短スクや卒論指導、卒業式など
今までよりも頻繁に足を運ぶことになるかもしれないので、まだまだ中大ライフを満喫したいです。
PR
【2008/09/24 22:18 】 | 中央大学 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<ゼミについて | ホーム | 夏期スクーリング終了>>
有り難いご意見
無題
夏スクで小林先生の授業を受けられたのですね。私も民事訴訟法のオンデマ指導でお世話になりましたが、素晴らしい先生(かつ熱い人)だなと思いました。
こういう先生の教えを頂くことができるのも、通信課程といえども法律の中央で勉強する醍醐味だといえますね。
じゅんいくさんも、いよいよ卒論準備ですね。今から振り返ってみても、通学課程の卒業生に負けないと胸をはっていえるのは、やっぱり卒論を仕上げるという試練を乗り越えたからだと思います。頑張ってくださいね。中大の学生としての特権をフルに活かしつつ、充実した日々を過ごされますよう!!
【2008/10/01 21:22】| | somtam #5611a6759c [ 編集 ]


無題
ご無沙汰しております。
小林先生、すごい良かったです。授業の端々に哲学の匂いがしたり、実務的な話や最新の裁判外紛争の話がたくさん聞けて楽しめました(^^)

卒論、こないだソムタムさんのブログで復習(予習?)させてもらいましたが、3年の終わりのうちに何か書いておかないと添削指導3受けれないことに気付き、焦ってます。夏期スクの指導会見に行けばよかったです。
卒論は知財の予定で入学したのですが、会う人、会う人みんなに止められます。
よっぽど難しいんでしょうか・・
ソムタムさんは知材の夏期スクAでしたが、ぶっちゃけ、佐藤先生どうでしたか?
【2008/10/02 21:44】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]