忍者ブログ
  • 2024.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/28 05:40 】 |
日本法制史 スクーリング終了
いやー 終わりました!!
そして大変でした・・ いろいろ予定が重なったりしてパソコンにすら向かえませんでした・・

で、日本法制史のスクーリングですが、まず客観的な意見を書くと
「噂よりはイケてない・・・?」
で、個人的には「最近興味のあった部分がいろいろ交錯してて楽しめた」でしたね・・

そもそも、これは僕が悪いのか(普段早聴き学習ばかりしてるから)非常に授業のテンポがのんびりしてました。
例えば只木先生の刑法の授業をスピード10としたら
長尾先生の憲法の授業がスピード8で眞田先生の法学がスピード7
本間先生の日本法制史が5~6といった感じ(あくまで主観なので実際は??ですが)

それに加えて律令という授業内容・・
かなりの生徒さんが、辛そうに(眠そうに)しておられました・・

そして、まったくといっていいほど実社会とは無縁な内容(これはまー哲学とかもでしょうけど)
同級生なんかの会話では非難ゴーゴーでした。(ただし本間先生の人柄はかなり評判がよかった)

でも、この授業
日本史の知識や中国思想の知識を前提で聞くと結構マニアックで楽しいものだったのです。
そもそも、昨年イヤというほど律令は勉強したし(試験ではボロボロでしたが・・)
律令成立の背景や、社会情勢・・・
それに加え編纂者の一族関係などは一通り覚えてたので、授業の内容に深みだでるんですよね
さらに、中国の思想と律令(当時の日本の思想)との間の関係をよく話されてたので
「なるほどー!!」って思う事がたくさん出てきました。
このスクーリングは前に書いた放送大学の日本政治思想史と同じで、前提の知識の有無で
「面白い」「面白くない」が分かれる危険性があります・・

補足しておくと(授業受けてない人には??ですが)
中国では基本的に「孔子」の説いた「儒教」と、老子の説いた「道家」の思想が
相互に刺激しあって社会を形成してきました。儒教とは儒家にとって本来人間が目指すべき理想像を
説いたもので「仁、義、礼、智、信」を重んじます。特に「礼と義」にはうるさく両親や年配者を最大に尊重し
また、理性以外の行動を極端に嫌います(盗み、殺人など)
対して、道家は「仁、義、礼、智、信」の中でも特に「智や礼」を非難し、否定します。
つまり、儒教はエリートの思想、道家は庶民の思想と言えます。

唐の時代ではさらにインドから「仏教」が中国に伝来しているので「生死」や「心」に関わることが
思想としても広まり、政治にも影響をしています。

律令(またはそれ以前の)時代の日本はこれら三つの思想の中で
仏教を主流とし、同時に儒教の理論を取り入れて社会が発展しました(政治を行った)
例えば聖徳太子(ある意味法律の元祖)は仏教を重んじ、自らも仏門に入り
太子の17条憲法あたりは儒教のおししいとこどりだったりします。

いわゆる日本の思想では道教の思想は排除されていたのが、当時の実情なのです。

また、時おりでてきた「法家」ってのは儒家から派生した思想家達で
儒教的な礼や義や仁などを生かし、どうすればもっと人々を統制できるかという事柄に特化した集団です。
その先駆者は前々からよくここにも取り上げている韓非子で、人間不信と法による支配がキーワードです。


これらを踏まえて
授業でやった日唐の律令の差異を見直すと
継受の範囲とか家族法の内容、刑法の内容が面白くなってきます。
ちなみに、継受の範囲の話で出てきた
唐は「道僧格」、日本では「僧尼令」ってのがもっともそれを如実に示していますね。


最後に試験ですが、日本史ではボロボロだった律令も日本法制史ではなかなか良い感触でした・・
とはいえ、予告では「ノートに書いてることが出る」でしたが、実際は「授業で話した内容」がメインという
サプライズがありました・・・
(授業の内容をメモる癖があったので助かりましたが・・)

応援してくださる方はクリックしてくださいね(^^)↓↓↓
法律の記事なら人気blogランキング
PR
【2007/05/28 23:50 】 | 基礎科目 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
<<ラッキーな日 | ホーム | 忘れてた・・>>
有り難いご意見
無題
スクお疲れ様でした!
評価が分かれるようですが、やっぱり授業というものは、その受け手のチカラに応じて魅力が変わってくるのではないかと感じます。じゅんいくさんの解説を読むだけで、その内容は私には良く判らないものの、じゅんいくさんが積み重ねてきた勉強が生きているんだなあと感じます。
【2007/05/29 00:13】| URL | ソムタム #984d277d56 [ 編集 ]


無題
スクーリング、お疲れ様でした。
わたしの前に座っていた女性は、
授業中、ライトノベルを読んでおられました^_^;。
まぁ、わたしも、けっこう記憶がとんでましたから、
人のことは言えないです。
でもせっかく、
時間とお金を使ってきているのですから、
いいとこ探しです。
ブログにも書きましたが、
わたしは学説論争が面白かったかなぁ。
ホントに人柄のよい先生です。
雑学的に、江戸の話を聞きたかったなぁ…。
あ、元利あわせて、いくらになりました?
わたしは、割り切れませんでした…。
【2007/05/29 10:22】| | hyomi #990bc24bf4 [ 編集 ]


無題
ソムタムさん>
ちょっと、あまりに授業が好みの話だったので、暴走してマニアックな事を書きすぎてしまいました・・(^^;)
これは勉強内容ってよりは趣味ですね・・。本間先生はその趣味のような学問を本職にされている、なんとも幸せな方だと思います。(それが人柄に出てたのかもしれません)

hyomiさん>
確かにせっかくお金と時間を費やしているのですから、何か一つでも多く吸収したいですよね(^^)
僕は逆に学説論争で、ピットインしました(^^;)
二日目の3時頃くらだったでしょうか・・
急に難しく感じてしまったので、しょんぼりしましたね・・

あの、元利の計算は没問と思ったのですが、どうでしょう?
あれを飛ばして最後まで書いてから延々と悩み続け、適当に書きました。
400kgではなく480kgで出題する予定だったような気がします。
実際、試験後に何人かに聞いてみましたが、みんな解けなかったようです。(とある支部長の有能な方まで・・)
ってことで、あれは採点に影響ないと思うので大丈夫でしょう(^^)/
【2007/05/29 21:13】| | じゅんいく #99b34cd577 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]